平幕の地位でありながら幕内最高優勝を果たした力士たちを紹介します。
目次
高見山酉之助
優勝場所:1909年6月場所
優勝時の番付:東前頭7枚目
成績:7勝3分
通算優勝回数:1回
最高位:関脇
両國勇治郎
優勝場所:1914年5月場所
優勝時の番付:東前頭14枚目
成績:9勝1休
通算優勝回数:1回
最高位:東関脇
鶴ヶ濱増太郎
優勝場所:1922年1月場所
優勝時の番付:東前頭4枚目
成績:9勝1敗
通算優勝回数:1回
最高位:西小結
大蛇山酉之助
優勝場所:1926年5月場所
優勝時の番付:東前頭8枚目
成績:10勝1敗
通算優勝回数:1回
最高位:東前頭筆頭
山錦善治郎
優勝場所:1930年5月場所
優勝時の番付:東前頭5枚目
成績:11勝0敗
通算優勝回数:1回
最高位:東関脇
綾櫻由太郎
優勝場所:1931年10月場所
優勝時の番付:東前頭4枚目
成績:10勝1敗
通算優勝回数:1回
最高位:東関脇
男女ノ川
優勝場所:1933年1月場所
優勝時の番付:幕内格別席
成績:11勝0敗
通算優勝回数:2回
最高位:横綱
出羽湊利吉
優勝場所:1939年1月場所
優勝時の番付:西前頭17枚目
成績:13勝0敗
通算優勝回数:1回
最高位:東関脇
備州山大八郎
優勝場所:1945年6月場所
優勝時の番付:東前頭筆頭
成績:7勝0敗
通算優勝回数:1回
最高位:関脇
時津山仁一
優勝場所:1953年5月場所
優勝時の番付:東前頭6枚目
成績:15勝0敗
通算優勝回数:1回
最高位:関脇