ここ最近、自分が最も好きな肉が「鶏肉」であることに気付いたペキタです。
東京で生活を始めて約1年半。
美味しいものを食べるのは好きですが、グルメかと言われるとそうでもない。
食に対しては、付かず離れずの程良い距離感で過ごしてきました。
ただ一つ言えることは、今回の記事は
「私の人生における食の立ち位置」など全く関係ないということです(前置きにダラダラと関係ないことを書いてしまいました)。
そろそろ本題に入ります。
私が住んでいる近隣には決して多くはありませんが、それなりの飲食店があります。
その数ある店舗の中の一つのお話です。
そのお店は私の通勤路の途中にあります。
実際にそのお店で一度食事をしたこともありました。
店内は綺麗でおしゃれな定食屋という感じのお店です。
そのお店では、店先に黒板を置いて定食メニューなどを紹介していました。
黒板のトップには「本日のおすすめ定食」が紹介されています。
ある日、勤務中の通り掛けにふと黒板を見てみると
「本日のおすすめ定食 サバの塩焼き定食」と紹介されていました。
その時は「へ~、良いサバが入ってきたのかな?」くらいにしか考えていませんでした。
しかし、次の日も
「本日のおすすめ定食 サバの塩焼き定食」
一週間たっても
「本日のおすすめ定食 サバの塩焼き定食」
一カ月たっても
「本日のおすすめ定食 サバの塩焼き定食」
・・・。
どういうことだ・・・。
これって手抜きじゃないのか・・・?
もしくは何らかの理由で原価が著しく低く抑えられるから毎回おすすめしているのか?
どちらにしろ
「今日のおすすめはこれだー!!(by 店長)」
で
「サバの塩焼き定食」
を毎日おすすめするわけがない!
こういう所にもしっかりと気を遣って毎日違うものをおすすめすれば良いのに。と意識の低さみたいなものを感じ少しがっかりしました。
そんなことを考えていた中、久しぶりにそのお店に食事をしに行ってみました。
久々に行ってみると黒板からは「本日のおすすめ定食」はなくなっており、定番メニュー一覧の写真が貼られていました。
(本日のおすすめ、やめたんだなー)
なんて考えながら食事をしていると周りのお客さんから
「サバの塩焼き定食1つ!」
・・・ハッ!!!サバの塩焼き定食!!!
すると間髪入れず他のお客さんからも
「サバの塩焼き定食お願いします」
とまさかのサバ2連チャン。
ここで私の考えが間違っていたことに気づきました。
決してあの「本日のおすすめ定食」は手抜きではなかったのです。
本当にこのお店は「サバの塩焼き定食」に自信を持っており、お客さんからもそれを認められていたのです。
浅かった自身の考えを反省し、私も
「本当におすすめしたいものは何度でも自身を持っておすすめしよう!」
そう学びました。
というわけで皆さんにおすすめします。
「最強の肉は鶏肉だ!」
※個人の感想です。