毎日約30分の電車通勤をしているペキタです。
毎日のように費やしている電車での移動時間。
皆さんはどのように過ごしていますか?
通勤、通学、お出かけ、などなど電車を使って移動している方は結構な数いるのではないでしょうか。
片道の移動時間だけなら大した時間じゃないかもしれませんが、日々の積み重ねで大きな時間になります。
そこで!
「有効活用できてないかも・・・」
というあなたへ!
この記事で移動時間を有効活用するためのおすすめヒマつぶしを伝授します!
(※過度な期待は厳禁です。まさに今ヒマつぶししたい方におススメです。)
勉強する
勉強するような方々は、もう既に時間を有効活用できているはず!
今この記事を読んでいる方は、多分今後も勉強しませんよね?笑
音楽を聴く
毎朝の電車でも、イヤホンを着けてる方が多く見受けられます。
自分の好きな音楽を聴きながらのんびりリラックスするのも良いかもしれません。
中には英語の勉強をしているような方もいるかもしれません!が、
やはりこの記事を読んでいる方には向いていないでしょう。。。笑
読書する
小説、漫画、参考書など本を読むのも良いかもしれません。
電子書籍でも大丈夫な方であればスマホで読書できるので荷物を増やす必要もありません。
「スマホの画面じゃ小さすぎる」という方にはAmazonのKindleがおすすめ!
私も漫画オンリーの読書用として愛用中です。
ニュースを確認する
社会人たるもの日々のニュースに気を配っておくべきかもしれません。
学生の方も、早くから時事ネタを頭に入れておくことで周りより一歩先へいけるかもしれません!(いけるとは言ってないよ)
寝る
なんだかんだ寝るのが最も時間を有効活用する方法なのかもしれません。
私たち(※一部化け物は除く)は自分が思っている以上に疲れています。
短い時間ではありますが、日々の疲れを癒して少しでも体力回復に努めましょう。
何かをしているフリをする
「移動時間まで忙しくしているなんて素敵♡」「意識高くて恰好いい♡」と思われたい方!
でも勉強したり仕事したりするのは面倒くさいという方には、以下のような何かをしているフリをすることをおすすめします。
・資格取得の参考書を開いて勉強しているフリ
・イヤホンつけて音楽 or 英語を聴いてるフリ
・頭良さそうな本を読んでいるフリ
・難しそうなニュースを難しい顔して読んでるフリ
・日々の疲れで寝てしまっているフリ などなど。
これであなたも周りから尊敬の眼差しが注がれること間違いなし!
何もしない
最終的には、これがある意味究極のひまつぶしだと言えるでしょう。
何もしないことがヒマつぶしだと考えられるようになるほどの方って普段どれほど多忙な生活を送っているのでしょうか・・・。
逆にここまでくると危険水域なのでしっかり休みをとることをおすすめします!笑
【まとめ】
まったく参考にならないであろうおすすめヒマつぶしを紹介してきました。
結局のところ自分がやりたいことをできれば、それは有効活用できていることになるはずです。
というわけで皆さん自身でやりたいことを見つけて時間を有効活用していきましょう!