ケーゾクケーカク

継続的な計画による特化型テーマの複合ブログです。

【Python】認定試験対策 ~1章:食欲をそそってみようか~

 

f:id:pekitarin:20170910161931p:plain

Python 3 エンジニア認定基礎試験合格に向けての対策・第1弾です。

本記事では認定試験教材であるオライリー・ジャパン出版のPythonチュートリアル(第3版)の「1章:食欲をそそってみようか」を見ていきます。

(※実績に基づいたものではなく、合格に向けた勉強記録となります。)

 

 

目次

 

本記事での勉強範囲

「1章:食欲をそそってみようか」

出題数:1問

出題比率:2.5%

f:id:pekitarin:20170910213247p:plain

 

勉強範囲概要

約2.5ページに渡って、Pythonに関する自己紹介的説明がなされています。

 

この中からどのような1問が出てくるのか予想するのが悩ましいですが、とりあえずポイントとなりそうな部分をまとめてみました。

 

ポイント

・Windows、Mac OS X、UNIXで簡単に使える。

・シェルやバッチに比べて、大きなプログラムを書くために提供された構造やサポートが多い。

・インタープリタ言語である。

・文のグルーピングはインデントで行われる。

・変数や引数の宣言が不要。

・拡張可能である。

 

まとめ

・1章は出題数が1問ということで勉強優先度が高いとは言えませんが、出題範囲は計2.5ページほどしかないため、可能な限り記載内容は頭に入れておきたいところです。

 

 

 

トップページ