ケーゾクケーカク

継続的な計画による特化型テーマの複合ブログです。

【Python】認定試験対策 ~10章:標準ライブラリめぐり~

 

f:id:pekitarin:20170910161931p:plain

Python 3 エンジニア認定基礎試験合格に向けての対策・第10弾です。

本記事では認定試験教材であるオライリー・ジャパン出版のPythonチュートリアル(第3版)の「10章:標準ライブラリめぐり」を見ていきます。

(※実績に基づいたものではなく、合格に向けた勉強記録となります。)

 

 

目次

 

本記事での勉強範囲

「10章:標準ライブラリめぐり」

出題数:4問

出題比率:10.0%

f:id:pekitarin:20170910213247p:plain

 

勉強範囲概要

10.1 OSインターフェイス

10.2 ファイルのワイルドカード

10.3 コマンドライン引数

10.4 エラー出力のリダイレクト(行き先を変えること)とプログラムの終了

10.5 文字列パターンマッチング

10.6 数学

10.7 インターネットへのアクセス

10.8 日付と時間

10.9 データ圧縮

10.10 パフォーマンス計測

10.11 品質管理

10.12 電池付属です

 

ポイント

・globモジュールはワイルドカードを用いてファイル名のリストを返す。

 例)

 >>> glob.glob('*.py')

 ['primes.py', 'random.py', 'quote.py']

・コマンド実行時に指定した引数は、sysモジュールのargv属性に格納されている。

・直接的な方法でスクリプトを終了したい場合は、sys.exit()を使用する。

・mathモジュールを使用すると、浮動小数点数数学用の下層のCライブラリ関数にアクセスできる。

・statisticsモジュールで数値データの基本統計量(平均、中央値、分散など)を求めることができる。

・urllib.requestでURLにあるデータを取得することができ、smtplibでメールを送信することができる。

・datetimeモジュールは、日付と時間を処理可能な一連のクラスを提供する。

 

まとめ

・全体の4番目に多い出題数4問と優先度高めに勉強していきたい章です。様々なモジュールの機能と使い方などが紹介されています。Pythonを使いこなしていくには、どれも覚えておいて損は無いものとなるため、重点的に学んでいくべきだと言えるでしょう。

 

 

 

トップページ