かごログWalker

グルメ、観光、スポーツ選手、エンタメなど鹿児島に関係するあらゆる情報をまとめてお届けするブログです

知林ヶ島

 

皆さんこんにちは。広報の薩摩山人です。

今回は錦江湾に浮かぶ無人島を紹介したいと思います。

時期によっては歩いて向かうことのできる不思議な島になっています。

それではどうぞ👋

 

 

✦南薩Walker log3✦

〜 知林ヶ島 〜

鹿児島県指宿市西方にある島で干潮時に陸地と砂州でつながる陸繋島(トンボロ)です。

鹿児島湾(錦江湾)の入口付近に浮かぶ湾内で最大の島であり指宿市本土の田良浜の沖約800メートルに位置し周囲約3キロメートル面積約60ヘクタール最高点約90メートルの無人島です。

島に松が茂っており付近を夜間に航行する船乗りが風が松を揺らして立てる音を頼りに航海したことから知林ヶ島と呼ばれるようになったそうです。

3月から10月頃にかけて干潮時に長さ約800メートルの砂州が出現し大人の足であれば片道20分ほどで歩いて渡ることができます。

 

○住所

 鹿児島県指宿市西方

 

○交通アクセス

 ◉車

 ・JR指宿駅から約15分

 ◉バス

 ・JR指宿駅から約10分

 ・「エコキャンプ場知林ヶ島入口」下車、砂州入口まで徒歩約5分

 

 

 

☆砂州の出現時間は最大4時間ほどあるそうですが、砂州は台風が襲来した後には流されてしまいしばらくの間出現しなくなるそうです🌀潮流により砂が運ばれてくることにより回復するそうなので詳しくはHPをご確認ください⌛

引用:

www.kagoshima-kankou.com

 

 

 

トップページ