こんにちは!編集長の於あさです。
今回は「セイカ食品株式会社」についてご紹介します!
セイカと言ったら鹿児島では知らない人はいないであろう会社です!
創業は1903年に菓子問屋松浦屋商店として生まれました。
その後1919年に松浦屋商店を改組、鹿児島菓子株式会社を設立。
東京に住んでいると聞き馴染みがない会社ですが、セイカ食品から生み出されている商品は見たこと聞いたことあるものもあるかと思います。
と、いう事で早速商品をご紹介します。
◇ボンタンアメ
東京のスーパーでも大体ありますよね!笑
これは1925年に生まれたお菓子です。
特徴は周りのオブラート。
人生の中で必ず1回は「オブラートは必要か論争」が繰り広げられていたのではないでしょうか。
ちなみに、私は幼い頃は「オブラート不要派」でした(笑)
そのあと「オブラートを剥がして食べる派」に変わり、「オブラート必要派」に辿り着きました!笑
もちもちした食感で周りのオブラートで歯応えや弾力、もっちり感が更に増している感じです!
◇ 南国名物兵六餅
東京ではあまり見かけないかもしれません。
抹茶のような味わいで、ボンタンアメのようなもちもちした食感のお菓子です。
幼い頃は大人な味であまり好みではありませんでしたが、今はたまーに食べたくなります(笑)
◇白くま
鹿児島の名物のアイスです。
こちらはたまにスーパーなどでも見かけるかもしれません。
カップのしろくまは大小の氷がありシャリシャリしか感じです。
箱の棒の白熊はカップに比べて滑らかです。
残念ながらモナカは食したことがありません。
しろくまは「むじゃき」が元祖ではありますが、セイカ食品のしろくまも有名だと思います。
◇その他のアイス
バキチョコ、たい焼あいす、ジャムモナカなどがあります。
こちらは東京のスーパーなどでは殆ど見かけないかもしれません。
スーパーなどで九州フェアをやっている時に見かけます!
しかし鹿児島県内のスーパーではよく見かけます。
ただ…しろくまを食べたくなるため食べたことないです!
この機会に私も食べてみたいと思います!
みなさんも見かけた際には手に取ってみてください!
※画像は公式HPより引用
公式HP: