こんにちは!編集長の於あさです。
今回は指宿市にある砂風呂についてです!
鹿児島県指宿市の砂むし温泉(砂風呂)は世界的にも珍しい天然の砂むし温泉を楽しむことができます。
大潮の干潮時には波打ち際で、満潮時や天候の悪い日は屋根付の砂むし場で砂浴が可能で、砂の重みと温かさ、波の音が心も体も和ませてくれます。
砂むし温泉の起源は、少なくとも500年以上前に遡ると考えられています。
16世紀半ばには、すでに砂むしを思わせる記述が残っており、江戸時代の文献にも「諸病を直す」と記されているそうです。
◇効果
1. 血行促進と新陳代謝の向上
温かい砂に全身を包まれることで、体の深部から温まり、血管が拡張します。これにより、血行が促進され、新陳代謝が活発になります。
老廃物の排出が促され、疲労回復やデトックス効果が期待できます。
2. 筋肉の緊張緩和と鎮痛効果
砂の重みと温熱効果により、筋肉の緊張が緩和され、肩こりや腰痛、神経痛などの痛みが和らぎます。
関節の動きもスムーズになり、リウマチや関節炎の症状緩和にも効果が期待できるそうです。
3. リラックス効果とストレス解消
砂に包まれる心地よさと、波の音や自然の風景によるリラックス効果で、心身のストレスが解消されます。
自律神経のバランスが整い、睡眠の質向上にもつながります。
4. 美肌効果
発汗作用により、毛穴の汚れや古い角質が洗い流され、肌が滑らかになります。
血行促進により、肌の新陳代謝が活発になり、美肌効果が期待できます。
5. その他
鹿児島大学医学部の医学調査によると、砂むし温泉は普通の温泉の3~4倍の効果があるという調査結果も出ているそうです。
上記以外にも、アトピー性皮膚炎、喘息、糖尿病、胃腸病、月経障害、不妊症、貧血、冷え性、便秘、肥満、全身美容など、様々な症状への効果が期待されています。
注意点として妊娠中の方や、高血圧、心臓病などの持病がある方は、医師に相談してから利用してください。
指宿市の中にも施設がいくつかあります。主な施設は以下の通りです。
砂むし会館「砂楽」
海岸に位置し、波の音を聞きながら砂むし体験ができる人気の施設です。
大浴場や休憩所も完備しており、砂むし体験後もゆっくり過ごせます。
住所:鹿児島県指宿市湯の浜5丁目25-18
営業時間:8:30~21:00(受付終了20:00)
定休日:年中無休(7月・12月にメンテナンス休業あり)
料金:大人1,500円、小人800円
山川砂むし温泉「砂湯里」
桜島を望む絶好のロケーションで、砂むし体験ができます。
砂むし体験の後は、併設の温泉で汗を流すことができます。
JR山川駅から車で約10分の場所にあります。
住所:鹿児島県指宿市山川福元3339-3
営業時間:8:30~17:30 (受付終了 16:30)
定休日:水曜日(荒天時は休業)
料金:大人1100円、小人600円
指宿白水館
宿泊施設ですが、日帰りでも砂むし温泉を利用できます。
松林に囲まれた落ち着いた雰囲気の中で、砂むし体験ができます。
屋内にあるため、天候を気にせず利用できるのが魅力です。
住所:鹿児島県指宿市東方12126-12
営業時間:6:00~8:30(最終入場8:00) 15:30~22:00(最終入場21:30)
入浴料:大人1回 1540円、小人1回 1100円
私が指宿の砂風呂に行く時には砂むし会館「砂楽」に行く事が多いかもしれません。
泊まりで行く際には他の宿を利用し近くの砂風呂に行くのもいいかもしれませんが、外観の雰囲気から素敵で、少し高級なイメージがある指宿白水館に一度は止まってみたい願望はあります!笑
写真は「砂楽」です。
砂風呂自体は浴衣を着たまま10〜15分程度ですが、どこの施設も砂風呂後に温泉施設があるため砂と汗を流してよりスッキリする事ができ満足感も存分に感じる事ができます!
鹿児島に行った際には、少し足を伸ばして指宿に行ってみてはどうでしょうか?
指宿市HP: